タコ・ウオノメ
いつも同じ場所にできるのはどうして?
それはバランスの崩れた場所に、常に強い圧力がかかるから。
当社のフットケアサポーターは、衝撃を吸収し圧力を分散します。
独自の構造で足裏からバランスを整え、”足”本来の力を引き出します。
タコやウオノメ等、トラブルのある箇所別に最適なサポーターをご紹介!


監修 NPOオーソティックソサエティー
理事長 医学博士 (整形外科医) 庄野 和
医学博士 (整形外科医) 内田 俊彦
初めてサポーター
-
浮指?開張足?迷ったらこれ!
ソルボフットサポーター
4,180円(税込)
-
スポーツ時のかかとの保護
ソルボヒールサポーター
(1足入)2,750円(税込)
-
足裏の
タコ・ウオノメソルボトゥクッション
ドライメッシュ 足底用2,090円(税込)
扁平足・ハイアーチ
-
新パッドでフィット感アップ!
固定力も調整できるソルボタテアーチフィット
3,960円(税込)
-
薄手生地で
さらっと快適ソルボタテ
アーチサポーター 薄型2,640円(税込)
-
スタンダード
タイプソルボタテ
アーチサポーター2,640円(税込)
浮指・開張足
-
浮指?開張足?迷ったらこれ!
ソルボフットサポーター
4,180円(税込)
-
固定力が調整できる
ソルボヨコアーチ
フィット2,970円(税込)
-
目立たないシームレス
ソルボヨコアーチ
シームレスサポーター2,948円(税込)
かかとの痛み
-
スポーツ時のかかとの保護
ソルボヒールサポーター(1足入)
2,750円(税込)
-
足底筋膜炎
かかとの保護ソルボアーチウェッジヒール
サポーター 薄型4,510円(税込)
-
かかと+
足首サポートソルボかかとくん
ヒールロック(1足入)2,530円(税込)
O脚X脚
-
O脚+アーチサポート
ソルボアーチウェッジヒール
サポーター 薄型4,510円(税込)
-
O脚X脚の
かかとを保護ソルボウェッジヒール
サポーター 薄型3,850円(税込)
-
靴下感覚で
O脚X脚ケアソルボフットガード
かかと用3,278円(税込)
タコ・ウオノメ
足底筋膜炎
歩くと足が疲れる 痛い
お悩みの方はココ!
扁平足・ハイアーチサポーター、
浮指・開張足サポーター、
かかとサポーター等
発売以来32年、350万枚以上を販売
足の専門医(整形外科医)と共に商品開発
圧倒的な使用感をお届けします
嬉しいお声が続々!お客様の声
装着前と全然違い疲れが違います
ソルボかかとくん ヒールロック(片足入) 1,320
打撲により足裏を痛めて困っていたところ、職場の同僚より紹介されて購入しました。歩行時の踵に衝撃が少なくなり、装着前と全然違い疲れが違います。お勧めの商品です!
締め付け具合が自分で調整できるので快適
ソルボフットサポーター4,180
締め付け具合が自分で調整できるので快適に使用できました。 これを付けて靴を履いてみたところ、沢山歩いた場合に小指のところに 靴擦れができてしまう靴でも靴擦れができなかったです。
足の痛みも改善してきたので、このまま続けて使用したい
ソルボタテアーチサポーター2,640
同商品を義母が病院で購入したのですが、洗い替えの為にもう一足購入しました。足の痛みも改善してきたので、このまま続けて使用したいとのことでした。
こんなお悩みありませんか?
たくさん商品があるけれど、
自分にはどれが合うのかわからない…
私たちが解決します!
サポーターの選び方・
サイズの合わせ方
商品の種類
タコ・ウオノメのできる場所でセルフチェックから推奨されるサポーターをお選びください。
-
扁平足とハイアーチには
タテアーチ
サポーター -
浮き指と開張足には
ヨコアーチ
サポーター -
かかとには
ヒール(かかと)
サポーター -
O脚X脚には
ウェッジヒール
サポーター -
タコ・ウオノメには
トゥクッション
サポーター
同じ種類のサポーターでも生地や装着方法でバリエーションがあります。
生地の種類
・シームレス
・薄型ニット
・ウール&スパンデックス
・ニット
-
シームレス
-
薄型ニット
-
ウール&
スパンデックス -
ニット
装着方法
・面ファスナーで留めるタイプ
・ソックスのように履くタイプ
-
シームレス
-
薄型ニット
-
ウール&
スパンデックス -
ニット
サイズの合わせ方

靴のサイズを参考にしてください。
サイズ選びに不安のある方は、上の写真のように足囲を計測してみてください。
足幅は起立して足に体重がかかった状態で計測してください。体重がかかっていないと足幅は狭く計測されてしまいます。
測定値が靴のサイズより大きい場合は、1サイズ大きめをお勧めします。
サポーターによってはワンサイズで全てのサイズに対応する商品があります。
装着・お手入れ方法
装着方法
サポーターに取り付けられたパッドが適切な位置に来るように装着します。
初めて装着する場合は様子を見ながら徐々に時間を延ばしてください。違和感があったら使用を中止してください。
また、就寝時の使用はお避けください。
装着位置

タテアーチ系サポーターのパッド位置
足の裏側の親指の付け根にあるふくらみの下の部分から、土踏まず全体にあたるように装着してください。

ヨコアーチ系サポーターのパッド装着位置
足の裏側の親指の付け根にあるふくらみの下の部分から、土踏まず全体にあたるように装着してください。
<補足>ヨコアーチ系サポーターソルボパッド向きの違いについて
-
推奨履物:スニーカー
通常のヨコアーチサポーターは親指と人差し指に着目して、この部分で強く蹴り出す力をアシストする目的があり、アクティブに、歩きやすくする配置になっています。
-
推奨履物:パンプス等
ピュアフットシリーズのヨコアーチシームレスサポーターはパンプスなど、足指全体での蹴り出しを想定し、足指を使いやすくする配置になっています。

ヒール(かかと)系サポーターのパッド装着位置
足の裏側のかかとのふくらみに合わせて装着してください。

ウェッジヒール系サポーターのパッド装着位置
足の裏側のかかとのふくらみに合わせて装着してください。
ウェッジヒールパッドは左右の高さを若干変えています。
O脚の方は、かかとの外側が高くなるように、X脚の方は、かかとの内側が高くなるように装着してください。
お手入れ方法

洗濯は中性洗剤を用いて手洗いで陰干ししてください。
ソルボセインは衝撃を吸収し長期間ご利用いただけますが、折り曲げに弱い性質があります。洗濯機の使用や、もみ洗いは避けてください。
ソルボセインがあると
何が良いの?
ソルボセインのポイント

ソルボセインは、皮膚や筋肉と同じ分子網目構造を持つため、人体と同じ衝撃吸収性能があります。体に優しく、しっかりと長時間サポートできるのが特長です。さらに、ゴムやEVAやシリコンなどと比べて違和感が少なく、耐久性に優れています。
サポーターは締め付けるばかりでなく、足のアーチを整えるようにサポートする機能が大切です。ソルボセインは足裏をやさしくしっかりとサポートできるので、足本来の機能が使えるようになります。
美と健康は、人体の土台である足もとが大切です。
選ばれる3つの理由
-
-
POINT 1
衝撃吸収素材のパイオニアです!
ソルボセインは、英国国立研究開発公社(NRDC)の支援で誕生した衝撃吸収素材です。
衝撃吸収と圧力分散性能を実現する人工筋肉として医療の現場で高く評価されており、さらにゴムやEVAなどに比べて違和感やへたりがはるかに少なく、耐久性にも優れています。
当ストアは、そのソルボセインを開発・製造している三進興産株式会社が運営する公式オンラインストアです。
-
-
POINT 2
のべ350万人の方にご愛用されています!
1991年の発売以来32年、350万枚以上販売し、足のお悩みがある方にご愛用いただいています。
-
-
POINT 3
プライム市場上場企業の全額出資会社です!
当ストアを運営している三進興産株式会社は、東京証券取引所プライム市場上場のアキレス株式会社の全額出資会社です。
お客様のお悩みに寄り添うべく、さまざまな仕様の商品をラインアップし、日々、開発・製造・販売を行っております。
また、足の専門資格(フットコントロールトレーナー)を取得している社員が16名在籍し、確かな信頼と実績をお届けいたします。
ソルボ≪公式≫オンラインストアでは、多くの種類のフットケアサポーターを取りそろえています。

FCTスキルアップ研修会参加者集合写真
足の専門資格を持つ社員が16名在籍し、確かな信頼と実績をお届けいたします。
ソルボ≪公式≫オンラインストアは、多くの種類のフットケアサポーターを取りそろえています。
足のお悩みには、疲れる、痛い、タコ・ウオノメ・マメ、扁平足・ハイアーチ(土踏まず)、浮き指・開張足、O脚・X脚など、さまざまです。
私たちは土踏まずの周囲にある足の3つのアーチに着目して、医学博士(整形外科医)と共に商品を開発してきました。
ソルボセインは、英国国立研究開発公社の支援で誕生した衝撃吸収材です。皮膚や筋肉と同じ分子構造を持ち、人体と同じ衝撃吸収性があります。その為、足裏の3つのアーチを優しくしっかりとサポートし足本来が持つ機能を高めていきます。足の疲れや痛み、タコ・ウオノメ・マメ等のお悩みは、足裏の3つのアーチがしっかりと機能していくことで、和らげることができます。また、足は人体の土台であり、美しい姿勢や、健康で活動的に暮らす土台となります。そこが崩れてしまうと、ひざや腰などにも悪影響が及んでしまいます。当社のタテアーチサポーター、ヨコアーチサポーター、かかとサポーターなどのフットケアサポーターは、シリーズ最初の商品が1991年に発売されて以降32年間、350万枚以上を販売し、足にお悩みがある方にご愛用いただいております。
サポーター選びがご不安な場合は、お問い合わせいただけましたらおすすめのフットケアサポーター探しをお手伝いいたします。
ソルボ≪公式≫オンラインストアは、お客様のお悩みに寄り添い、お客様のご満足に役立てるよう、これからも尽力してまいります。
アーチサポーターの選び方
以下の特徴を参考にしてアーチサポーターをお選びください。
- 足の裏 魚の目(ウオノメ)痛い
- 足の裏 タコ(たこ)痛い
- 足の裏 マメ(豆 まめ)靴ずれ 痛い
- 足の裏 痛い タコ 魚の目 いつも同じ箇所ばかりにできる原因は?
- ソルボフットケアサポーターはタコ 魚の目 マメに効果あるの?
- 足の3つのアーチに着目 アーチサポート
- 扁平足サポーター、土踏まずサポーター、ハイアーチサポーター
- 開張足サポーター、浮き指サポーター
- かかと痛い かかとサポーター 足底筋膜炎サポーター
- O脚サポーター、X脚サポーター
足の裏 魚の目(ウオノメ)痛い
合わない靴を履いていると靴にあたる部分が圧迫され、皮膚の表面が刺激し続けられると角質が厚くなります。
ウオノメは、厚くなった角質のしんの部分のことで、固く、圧迫されたときに神経に痛みを感じます。
足の指の関節の部分などにできやすく、しんを取り除かない限り完治しません。
足の裏 タコ(たこ)痛い
ウオノメとおなじ、圧迫などの刺激が繰り返されることが原因ですが、しんはなく、広い範囲で皮膚が固くもりあがっており、神経に触れて痛みを発生します。
足の裏など、骨の上に出来ることが多く、削っても刺激を受け続けると、再発します。
足の裏 マメ(豆 まめ)靴ずれ 痛い
新しい靴や靴下など、慣れないうちに履いたときに、普段は触れない部分が摩擦し、水ぶくれを起こすことがあります。 あらかじめ、靴ずれなどを起こしやすい部分に保護パッドを貼って予防したり、 出来てしまったときは、小さな穴をあけて水をぬき、清潔に消毒した後に保護パッドを使用します。
足の裏 痛い タコや魚の目 いつも同じ箇所ばかりにできる原因は?
それは足のバランスの崩れた場所に、常に強い圧力がかかるからです。
まずは、自分にあった適切な靴を選び、足に優しい靴の履き方をしてください。
自分つま先の形に合った靴を選ぶ
足に優しい靴の履き方
最初に靴の後ろ足部分をかかとにしっかり合わせます。その後に靴紐をきちんと締めて足を靴に固定します。
足が固定されていないとバランスが崩れ、タコや魚の目の原因になります。
ソルボフットケアサポーターはタコ マメ 魚の目に効果あるの?
足に優しい靴を選ぶことは大切ですが、足のバランスの崩れは長い時間で生じ、扁平足、開張足、ハイアーチ、O脚、X脚などに現れます。
これらは足裏にある3つのアーチが崩れるため生じる場合が多いです。
そのためタコや魚の目が同じ場所にできてしまいます。
足のバランスの崩れを補整するソルボフットケアサポーターの着用をお勧めします。
足の3つのアーチに着目 アーチサポーター 土踏まずサポーターならソルボフットケアサポーター
人の足には56個の骨があり、人体の骨の1/4を占めます。
足には骨を支える19の筋肉、33の関節、107の靱帯があります。
レオナルドダビンチは「足は人間工学上の最大の傑作」と賞賛したそうです。
足を建造物に例えると、踵(かかと)は芯柱であり、踵からつま先に向かって2つのアーチ
(縦アーチ外側と縦アーチ内側)があり、つま先には横アーチがあります。
これらの3つのアーチと踵でドーム構造を形成し、
体重を支えて歩行や走行の際の体重移動を安定的に円滑に実現しています。
3つのアーチが崩れた状態=土踏まずドームが崩れた状態では足の機能を十分に活かすことは難しくなります。
ソルボセインは人工筋肉(人体と同じ衝撃吸収性)であるため足のドームを優しく長時間サポートすることができます。
シリコン、EVA、ウレタンやゴムとは違い、体に馴染み、使用によりへたることもありません。
また、ゲルなどの低反発素材は、力に対し変形し続けるため、衝撃は吸収できてもアーチをサポート出来ません。
扁平足サポーター、土踏まずサポーター、ハイアーチサポーター、タテアーチサポーター おすすめ
扁平足とは、足の裏にある土踏まずが平らになった状態です。
生まれつきの場合や、足裏にある筋肉の働きが少なくなってくることで生じることもあります。
長時間立ったり歩いたりすると足裏がだるくなったり痛くなったりします。
ハイアーチとは足の甲が極端に高く、立っている時にも土踏まずの部分が地面に接していない状態のことです。
生まれつきの場合や、足底筋膜が硬くなって生じることもあります。
ソルボタテアーチサポーターは縦アーチと土踏まずを優しくしっかりサポートします。
開張足サポーター、浮き指サポーター ヨコアーチサポーター おすすめ
開張足とは、足の5本指のつけ根を横に結ぶアーチが無くなり足の指が横に広がってしまう状態です。
自覚症状が少ないため放置すると第2趾と第3趾の間が腫れ、ひどくなると神経を圧迫しモートン病になる場合もあります。
浮き指とは、立っているときや歩いているときに足の指が地面に接していない状態です。
歩く習慣の減少による筋肉の衰えなどで生じることがあります。現代人は歩くことが少なくなっており、半数近い人が浮き指状態であると指摘されています。
ソルボヨコアーチサポーターは横アーチを優しくしっかりサポートします。
かかと痛い かかとサポーター 足底筋膜炎サポーター おすすめ
かかと痛は、足底筋膜炎などや、加齢による踵クッションの減少などで生じることが多いです。
ソルボかかとサポーターは優しくしっかりかかとをサポートします。
足底筋膜炎サポーターにはソルボアーチウェッジヒールサポーターがおすすめです。
O脚サポーター、X脚サポーター おすすめ
O脚の人は、ひざから足首の部分のねじれが少ないため、つま先が内側に向きやすくなります。
足の外側を使うため、靴底の外側部分が減りやすい傾向にあります。
X脚の人は、ひざから足首の部分のねじれが大きいため、つま先が外側を向きやすくなります。
足の内側を使うため、靴底の内側部分が減りやすい傾向にあります。
ソルボウェッジヒールサポーターはO脚は外側を上げるように、X脚は内側を上げるように優しくしっかりサポートします。